♪2012/11/10(土)
MARUwDA311 東日本復興支援Live2 @二松學舍大学中洲記念講堂
☆無事終了いたしました!☆

<プログラム>
12:00〜 Black Trippers (二松學舎大学)
12:40〜 MARUwDA's Michael Band
13:20〜 エスタモス・アキ + ゲスト:木野雅之
14:00〜 劇団民藝 白石珠江・望月ゆかり/白石花子・山城恭二(Key)
14:40〜 都庁スイングビーツ
15:20〜 Sexy Dynamite Jazz Orchestra
16:00〜 まきのめぐみ
16:40〜 Liberty of Music
☆17:20〜 Project D.D.T.☆
★18:00〜 Grand Finale 「風になりたい」★
<Project D.D.T. 出場メンバー一覧>
♪Saxophone♪
Lead Alto: 中山 智之 (&SopranoSax&Clarinet)☆Band Master /
3rd Alto : 下田 悠子 (&Flute) / 2nd Tenor: 谷口 和矢 (&Flute) /
4th Tenor: 上田 知世 (&Clarinet) / Baritone : 松平 大
♪Trumpet♪
Lead: 山口"築地"和寛 / 2nd : 伊藤 亮 / 3rd : 吉澤 達彦 / 4th : 植野 七菜
♪Trombone♪
Lead: 川島 稔弘 / 2nd : 加藤 由貴 ☆Concert Mistless /
3rd : 長尾 芳明 / BTb : 鈴木 栄子 ☆MC ☆Manager
♪Rhythm♪
Drums : 厚地 暁 / Bass : 日野 藍子 / Piano : 杉山 知隼 / Guitar : 初川 太一
Conga : 山崎 和博 / Timbales: 柿沼 慶文
〜演奏曲目〜
1.SHO Intro
(comp:Oscar Hernandez / arr:藤澤祐樹)
Solist :Tb川島稔弘
2.Mira Mira
(comp&arr:Matt Harris)
Solist :TS谷口和矢、Timb柿沼慶文&Conga山崎和博
3.Auld Lang Syne
(comp:unknown / arr:Bob Florence)
Feature Solist :Tp伊藤亮
4.Pier 72
(comp:unknown / arr:相川等)
Solist :Tb長尾芳明、Piano杉山知隼、Tp吉澤達彦
5.SPA!
(comp&arr:浜博志)
Solist :AS中山智之、Tb川島稔弘
前年は、「Liberty of Music」のテナーのトラとして出たこのイベントですが…
(今回も、DDTの前に出られています)
今回はついに、自らのバンドで出ることになりました。
というか、2011年はそもそも自分のバンドなくて、トラ専門要員だったしw
ひょんなところから新宿のジャズバー「ブラックサン」のマスター氏家さんと知り合い、
氏家さん主催のイベントに賛同し、出演者として協力することになったわけでございます。
ちなみに、氏家さんは斑尾ジャズ関係者とのつながりも強く、斑尾ジャズ事務局長の坂根さんも
こちらでもスタッフをやってたり。。あと、斑尾で舞台責任者やってる猪谷さんも…
ワタクシは、斑尾と自らのバンドで手一杯なので、こちらのスタッフのオファー断っちゃいましたがね。。
そして、斑尾が終わってからリハの出席状況が一段と悪化し、DDT的にも苦しい中での本番でしたが…
やっぱ、みんな本番には強いなぁ、と改めてメンバーの実力の高さに脱帽。
終了後の懇親会のセッションでも、DDTメンバー大活躍!!
イベントとしては、大変に素晴らしいイベントでした。
毎年恒例で開催するそうなので、DDTも余程多くの欠員が出ない限りは今後もご協力させて頂く予定です。
あと、今回はグランドフィナーレ用の譜面のアレンジも仰せつかりました。
The Boomの「風になりたい」をホーンアレンジして演奏しろ、というオファーが
アレンジ経験ゼロの中山の所に、しかも本番1週間前に舞い込んできたのですが
オファーを結局断りきれず、思わぬところでアレンジャーデビューすることにw
間違いだらけの譜面だったにも関わらず、DDTメンバーの支えによって
何とか形にすることができました。
でも、正直譜面書きをすることには、早くも限界を覚えました。。
120小節ちょいの譜面を、コード譜と5管分書いただけなのに、2日徹夜したし…
普通のアレンジャーなら、2時間程度で終わる作業かとは思いますが。。
自分の耳が悪過ぎて、音感が無さ過ぎて、本気で泣けました。
でもいい経験でした!
戻る